この記事では愛知県蒲郡市にあるにしうらシーサイドキャンプ場について紹介します。
にしうらシーサイドキャンプ場は2021年10月にオープンしたばかりのまだ新しいキャンプ場です。
まだオープンしたてのキャンプ場なので知らないという方もたくさんいると思うので場所や営業日、設備や予約方法についてまとめていきたいと思います♪

温泉も車ですぐですし、新しいキャンプ場なので設備も綺麗!!
目の前の海で釣りができるので釣りキャンパーの方におすすめですよー!!
基本情報
名前 | にしうらシーサイドキャンプ場 |
URL | http://info.marinejet.co.jp/campsite |
住所 | 〒443-0105 愛知県蒲郡市西浦町倉舞52 |
電話番号 | 0533-57-5315 |
予約 | 電話orネット予約(なっぷ) 電話はAM10:00~PM15:00の間 |
営業期間 | シーズン営業 2022年の宿泊キャンプは5月31日まで営業 |
定休日 | 月曜日 |
利用タイプ | 宿泊 ・ 日帰りBBQ・デイキャンプ |
利用料金 | 5,500円/泊 電源利用時+1,000円 (二泊目以降半額) |
チェックイン/チェックアウト時間 | 13時/11時 |
アーリーチェックイン/レイトチェックアウトあるか | +1,000円で可能 |
キャンセル料金 | 前日まで:無料 当日または無連絡のキャンセル:100% ※ネットでのキャンセルは1日前の13時まで。それ以降のキャンセルはキャンプ場まで直接連絡。 |
サイト数 | 西側(海側):7区画 東側(オプションで電源利用可):3区画 |
サイトの広さ | 東側(海側):8m(縦)×7.8m(横)~14m(縦)×7m(横) 西側(電源あり側):10m(縦)×6.5m(横) |
利用可能人数 | 1サイト5人(最大8人可能、追加770円(税込み)/人) |
ペットの可否 | 小型犬無料 中型・大型犬は550円/頭 ※2頭以上は相談必要 |
消灯時間 | PM22:00 |
道具のレンタル | なし |
管理人 | 夜間常駐あり |
サイトの地面の状態 | 芝、ごく一部砂利 |
車の乗り入れ | 1台可能(2台目以降は駐車場) |
サイトの景観 | 目の前が海 反対側は山で道路に面している |
売店 | 営業時間:7:30~19:30 軽食・炭・薪(広葉樹)の販売あり |
設備 | 水洗トイレ・炊事場・シャワー完備、BBQ施設あり シャワー利用は550(税込み)円/人必要 |
近くに温泉 | 西浦温泉あり |
直火 | 不可能 |
ゴミの処理 | 炭・灰含めてすべて持ち帰り |
アクティビティ | 各種マリンアクティビティあり |
詳しく説明していきます。
アクセス
愛知県の南側の蒲郡市にあります。名古屋からは車で1時間程度です。
Googleマップを見ての通り、海沿いに面したキャンプ場になります。
山の中のキャンプ場というわけではなく県道沿いのキャンプ場になるので道が狭くて行きづらい…ということはありません。道路沿いですが蒲郡市西浦町の端になりますので交通量も少なく車の音が気になる、ということはなかったです。
しかし、マリーナ横のキャンプ場になるので日によっては船の音が気になる日もあるそうです。
必要であれば管理人さんから耳栓が無料で貰えます。
区画について

キャンプ場の目の前に海が広がる景色が最高でした。西向きなので天気が良ければ海に沈むサンセットを見ることができます♪
私は4番のサイトに宿泊したのですが東側1~2番区画が海の目の前という感じです。
海の正面がいい!という方はアーリーチェックインにしたり早めに到着するといいでしょう。
私たちはチェックイン1時間後に到着。この日宿泊者は2組しかいませんでしたが海の前は案の定埋まっていました。

いつも積載に時間がかかったり、寄り道しすぎて予定時間が遅れる…キャンプあるあるですよね。笑

4~7番区画は海は斜め前に見えるという感じで正面は道路になっています。ちなみにこの道路は、歩行者はたまにいましたが車はほぼ通りませんでした。
区画の地面はほぼ芝生、一部砂利があります。私たちはテント設営時にアルミペグを使用しましたが問題ありませんでした。直火は禁止です。
広さは基本情報に記載していますが狭すぎず広すぎずという感じで車を横付けしてテントを張れるだけの広さは問題なくあります♪
隣のソログルキャンさんたちはテント2張り、車1台置いていましたが窮屈そうな感じもなかったです。

私たちが行った日はほぼ無風でしたが海沿いなので日によっては風が強い日もありそうです。天気予報では風予報もしっかりチェックしてくださいね。
目の前の海では釣りもできるので横のキャンパーの方はテント設営後、釣りをしに行ってました。が、私が行った日は釣れてなさそうでした。笑

西側に3区画あり1000円支払えばAC電源を使うことができます。県道横に面していますが車の通りは少なく夜は静かで騒音は全然気になりませんでした。
料金・予約について
予約は電話かネット予約(なっぷ)になります。
私はなっぷを使用して予約しました。なっぷ上でオンライン決済が可能でしたし、現地で現金決済もできます。
利用料金は一泊5,500円/5名まで(税込み)です。1区画最大8名まで可能で1人追加ごとに770円(税込み)支払う必要があります。
また2泊目以降は宿泊料が半額になるそうです!嬉しいですね(*’ω’*)
当日予約や貸し切りキャンプもできるそうですが、その際は電話での予約が必要になります。
キャンセルも前日までならキャンセル料無料。前日13時までならネット上でのキャンセルができます。
設備について
2021年10月にキャンプ場がオープンしたため設備は綺麗です。

キャンプ場隣にあるマリーナ側の受付でチェックイン手続きを済ませます。

左側から時計回りに、GAMAPONという蒲郡市のクーポン付観光パンフレット、番号が書かれた木札、和のリゾートはづの入浴割引券となっています。また、この時に車や船の騒音が気になる方に対しては耳栓も配布されます。
木札に書かれた番号が宿泊する区画になります。
私たちが宿泊時はすいていたのでどこでも自由に使っていいですよ♪と管理人さんが言ってくれました!



シャワー室も完備されており550円/人で使用することができます。利用時間は15:00~19:00です。余談ですが、男性側は不明ですが、女性側は室内エアコンが付いてて暖かかった…笑

トイレは室内にありとても清潔感のある洋式水洗トイレです。


キャンプ区画すぐそばにお湯も出る炊事場があります。注意して欲しいのは流し場では洗剤使用禁止となっていますので洗い物は家に持ち帰って洗う必要があります。
ゴミ捨て場もありませんので灰や炭、食べ残しや缶・ペットボトルなど全てのごみを持ち帰る必要があります。

キャンプ区画すぐそばに俺の海という売店があります。
営業時間は7:30~19:30です。中では飲み物、アルコールや、袋麺やカップ麺、薪や炭、お弁当などの販売も行っていました。中にイートインスペースもあります。

チェックインも16時半以降の場合はこちらで行います。チェックアウト時もこちらへ来てレジ前の箱に木札を返せば他の受付等はなくチェックアウト完了です。

最初の説明時に管理人さんからはトンビに気を付けてくださいねと言われました。襲ってくる気配はなかったですがトンビは確かに上空に飛んでいたので暖かい季節は注意してくださいね。
山の横ですが道路を挟んでいますし、キャンプ区画に草原もないので虫は比較的少なそうな印象でした。
その他アクティビティ
このキャンプ場はマリーナも併設されており、プチクルージング体験も予約しておけばできるようです。(大人2名~10名運航可能)
時間は約30分程度で一人2,500円(小学生以下無料)。ライフジャケット等は貸出あります。
運行時間は11時~16時の間で運行希望時間については予約時間に伝えます。(月・火曜日運休)
私たちは今回クルージングを利用していませんがキャンプに行ってクルージング体験もできるなんで非日常感が増して楽しいですよね!!

すぐキャンプ区画すぐ隣のマリーナ側には365日ライトアップされているボートを見ることができますよ♪ぜひ1枚記念写真を撮ってみてください📷
キャンプ場周辺情報
買い出しにおすすめ

買い出しにおすすめなのは上記地図の場所にあるクラスポ蒲郡かなと思います。キャンプ場からは車で10分程度の場所で通り道にありました。カインズ、ベイシア、MEGAドンキ、ダイソーなど入ってますのでキャンプに必要なものはここで一通り揃えることができます!
キャンプ場周辺には自動販売機や小さい売店はあるものの利便性には欠けてしまうので大きいお店で買い出しして向かうのがおすすめです。
入浴は西浦温泉がおすすめ
キャンプ場にシャワーが併設されていますがせっかくならキャンプ場すぐそばにある西浦温泉がおススメです♬

受付時に温泉入浴割引券を貰えるので、和のリゾートはづで私達は入浴しました♪キャンプ場から車で5分もかからないところにあるのでアクセスも便利です。
入浴料が通常1,200円のところを割引券を使えば500円で入れます。温泉受付では身体を拭ける小さいタオルも無料で貰えたので有難かったです。
大浴場の窓からはキャンプ場を見下ろすことができ、キャンプの余韻に浸れました(*´з`)
最安の入浴料は和のリゾートはづですが、近辺にはそれ以外の温泉も様々あり受付時に貰える観光パンフレットを使えば3割引きで入ることができるそうなのチェックしてみてくださいね♪
近くの松島漁場では潮干狩りも楽しめる

愛知県蒲郡市は全国有数のアサリの産地です。キャンプ場から車で数分行ったところにある松島漁場では3月上旬~5月中旬に潮干狩りができます。
私がキャンプに行った3月5日が2022年の解禁日で多くの方が潮干狩りに来ていました。
キャンプに合わせて潮干狩りを行うのも楽しそうですね!
近辺の海で釣りもできる

松島漁場は潮干狩り客は採った貝の量に応じてお金を払わなければいけませんが、釣りは無料で良いとのことでした。干潮時に行ってしまったので全然釣れませんでしたが、満潮時にリベンジしたいです(-ω-)
まとめ

にしうらシーサイドキャンプ場についてまとめました。
新しいキャンプ場なので設備が綺麗ですし、海沿いなのでロケーションもよくワクワクした気持ちでキャンプ時間を過ごすことができました♪
プチクルージング体験も気になるところです(*’ω’*)連泊するならやってみたい…!
みなさんも機会があればぜひ一度足を運んでみてください♪
キャンプ場の雰囲気が分かるような動画もまとめてるので是非ご覧ください♪↓
名古屋から車で60分のイワナ釣りができるキャンプ場についても紹介してるので興味があればご覧ください♪
それではまた!
コメント